
異端の覇者タッグの新戦姫2人が気になる人「異端の覇者タッグガチャで登場する新戦姫はどんな戦姫?新戦姫2人のスキルや性能は?もし新戦姫を獲得できたらどうやって活躍させればいいか教えて」
この記事では、こういった疑問にお答えします。
・この記事のテーマ
【ブルーオース】戦姫ガチャ:異端の覇者タッグで新登場する比叡とザラのスキルや性能について紹介【戦艦と重巡洋艦から新登場】
※本記事についての重要な注意
この戦姫ガチャの記事は、あなたにガチャを引くべきと強要したりすすめたりするものではありません。
ブルーオースに限らずスマホゲームのガチャは、簡単には当たりません。
ガチャを引く場合は、自己責任でお願いします。
戦姫ガチャ:異端の覇者タッグでは比叡とザラが新登場
異端の覇者タッグでは、先に登場した金剛の妹である比叡とイタリアの重巡洋艦であるザラのピックアップガチャになります。
それぞれ特殊なスキルを持っているので、2人のスキルの特徴をうまくとらえることができればかなりの戦力になります。
また、今回のガチャは出現率がアップするガチャになります。
この機会を逃したら比叡とザラがいつ手に入るかわからないということはありませんのでその点は安心してもよさそうです。
新戦姫:比叡の追撃効果は姉の金剛と組み合わせるとさらに強くなる
新登場の戦姫である比叡は、金剛と同じで「追撃効果」を敵艦に与えるスキルを持っています。
この追撃効果は、自身の主砲攻撃のクリティカル率を上げるものです。
比叡だけでも敵艦に追撃効果を与えることができますが、金剛と一緒に編成してあげることで追撃効果を敵艦に与える回数を増やすことができます。
比叡と金剛の2人の攻撃力が上がることで敵艦に与えるダメージが大きくなるので、特に高難易度の海域では大活躍してくれます。
スキル:砲撃補正・改によって攻撃回数が増える
比叡は、主砲攻撃だけではなくスキルの砲撃補正・改によって特殊攻撃をすることができます。
特殊攻撃の発動条件は、自身が他の戦姫の同時攻撃に参加できないときです。
特殊攻撃は、通常の主砲攻撃よりも弱くなりますが距離や主砲装填時間は関係なく発動できます。
戦艦は高威力の主砲が撃てるかわりに装填時間が長いという弱点を比叡は特殊攻撃で補ってくれます。
新戦姫:ザラは自身の攻撃力を上げてさらに主砲装填時間の短縮をするスキルが魅力
ザラは、スキル:耐える愛によって「ティラチュメント状態」になることができます。
「ティラチュメント状態」は、何らかの行動をしたら付与されるものではなく時間経過で付与さるものになります。
この「ティラチュメント状態」を消費することでザラ自身のダメージ率やクリティカル率があがりますが、最大の恩恵は主砲が1段階即時装填されることです。
ザラは、魚雷が装備できませんが主砲を2段階までためることができます。
魚雷が装備できない重巡洋艦は、主砲をためるのに時間がかかりますがザラはスキルによってこのリスクを減らしています。
ちなみにですが「ティラチュメント」とは、粘り強くという意味です。
スキル:屍ドレインは敵艦撃破で自分のダメージ率をアップさせる
屍ドレインは、敵艦を撃破したときに自身のダメージ率をアップしてくれます。
とはいっても復活した敵艦はダメージ率アップの対象外となるので、実質は敵艦を5艦たおした時がダメージ率アップの最高点となります。
戦闘の終盤になればなるほどザラは強くなっていくので、最後まで残りがちな強いボス艦に対して大活躍してくれます。
以上が、異端の覇者タッグで登場する新戦姫2人はどんな戦姫?の記事になります。
この記事が