
MS完結前夜祭イベントを攻略したい人「イベント:MS完結前夜祭イベントはどうやってすすめるの?効率のいい攻略方法は?交換できるアイテムは何がおすすめ?」
この攻略記事では、こういった疑問にお答えします。
・攻略記事のテーマ
【ブルーオース】イベント攻略:MS完結前夜祭イベント【このイベントを終わらせるのは時間がかかります】
※ここから先の攻略方法を見る前に先に結論を言います。
MS完結前夜祭イベントは真・海域を周回するしかないなので、イベントを完遂するためにはどうやっても時間がかかります。
効率的に攻略というのは、周回するついでにできるものはないかを紹介したものです。
それなら知らなくてもいいかなと思った場合は、この攻略記事は読むだけあなたの時間が無駄になりますのでご注意ください。
イベント:MS完結前夜祭イベントの効率の良い攻略方法
燃料消費:真・海域の燃料消費はどこでも一緒
真・海域の燃料消費は、1-1でも最新の7-4でも同じです。
通常戦なら6編成で燃料を450を消費して、追撃戦で燃料を90消費します。
つまり追撃戦まで含めたら1周回当たり540の燃料を消費することになります。
MS完結前夜祭イベントの一番最後の任務は【真・海域で燃料を100000個消費する】です。
燃料を100000個消費となると真・海域を100000÷540なのでなんと約186周もしないといけなくなります。
これが、このイベントを終わらせるのに時間がかかる理由です。
効率の良い燃料消費方法①:SSR戦姫がドロップする海域を周回
SSR戦姫がドロップする真・海域を周回するのは、燃料を消費しつつ艦隊を強化できるのでおススメです。
まだ出会っていないSSR戦姫を求めて周回する。
まだ星6完凸していないSSR戦姫のドロップを求めて周回する。
ドロップするSSR戦姫は全て完凸しているという場合は、アルミと鋼材を増やすために除隊用のSSR戦姫を求めて周回する。
SSR戦姫を除隊するとアルミ400・鋼材400となってかなりお得です。
真・海域でSSR戦姫がドロップするステージとSSR戦姫名
真・海域3-4:SSR戦姫ウォースパイトがドロップ
真・海域4-4:SSR戦姫ル・ファンタスクがドロップ
真・海域昼6-4:SSR戦姫イラストリアスがドロップ
真・海域夜6-4:SSR戦姫ヴォルタがドロップ
真・海域7-4:SSR戦姫ネルソンがドロップ
真・海域夜7-4:SSR戦姫妙高がドロップ
効率の良い燃料消費方法②:基地材料がドロップする海域を周回
基地材料は、基地の各設備をレベルアップする時に必要となるアイテムです。
基地の設備レベルアップがまだ残っている場合は、基地材料がドロップする海域を周回するのもいいです。
真・海域で基地材料がドロップする海域と基地材料名
真・海域2-1:オースジェルがドロップ
真・海域3-1:オースジェルがドロップ
真・海域4-1:オース三方晶がドロップ
真・海域5-1:オース三方晶がドロップ
真・海域7-1:オース高密度六方晶がドロップ
効率の良い燃料消費方法③:オースチップがドロップする海域を周回
オースチップは、戦姫のレベル上限を解放するために必要となるアイテムです。
このオースチップは、レベル80の戦姫をレベル85まで引き上げるときに使用します。
オースチップは、MS完結前夜祭イベントの交換アイテムにもあったり他にも入手法がありますがこの機会に周回して集めておくのも良いですね。
オースチップがドロップする海域とオースチップ名
真・海域7-2:空母オースチップがドロップ
真・海域7-3:戦艦オースチップがドロップ
真・海域夜7-2:巡洋戦艦オースチップがドロップ
真・海域夜7-3:駆逐艦オースチップがドロップ
効率の良い燃料消費方法④:ドロップなんてどうでもいいオート戦闘で周回
ドロップアイテムなんか気にせずにオート戦闘周回で楽に攻略できる海域を周回して燃料をしまうのもアリですね。
ちなみにトシがおススメするオート周回場所は4-2です。
・全ての敵に接触する→強化に使う戦姫が多く手に入る。
・進路上に島などの障害物がない→迂回が必要なくそれだけ早くボス艦隊までたどり着ける。
・ボス艦隊撃破でコロラドがドロップする場合がある→コロラドを除隊してアルミ100・鋼材100をゲット。
赤の宿命コインと青の運命コインのおススメ交換アイテム

赤の宿命コイン:希少度順なら大破絵 > 祈願石 > 物資
これを優先してとるというよりは、自分が欲しい物を選んでしまって大丈夫です。
赤の宿命コインでは、大破絵と祈願石と物資の3種類と交換できます。
ベルファスト・Z1・Z23の大破絵が欲しい人は大破絵。
大破絵よりも祈願石の場合は、ベルファストとロドニーの祈願石。
大破絵も祈願石も必要ないという場合は、全て物資に交換か青の運命コインに変換もアリ。
赤の宿命コイン:大破絵が全部ほしいなら何個必要?
大破絵を全て獲得しようと思った場合は赤の宿命コインが14個必要になります。
デイリークエストの「デイリー任務15個をクリア」で赤の運命コインが1個手に入ります。
デイリークエストのみで14個獲得するなら14日間毎日ログインすることになります。
また、燃料消費のクエストを1個クリアすると赤の運命コインが2個獲得できます。
なので燃料消費のクエストを7個クリアれば、赤の運命コインが14個手に入ります。
燃料消費のクエスト7個クリアするには、燃料を真・海域で35000消費する必要があります。
青の運命コイン:スタンプ・ミニロドニー確定箱・オースチップがおススメ
実用性の点から見れば、おススメの交換アイテムはオースチップです。
ただオースチップは一応、真・海域第7章でドロップしたり(ドロップ率は低めみたいです。)オース戦姫結晶20000点で1つ交換できたりとイベント限定というわけではありません。
そういったところで言うとイベント限定のスタンプやミニロドニー確定箱と交換しておくほうが良いかもしれません。
特にスタンプは、集めているなら必ず交換しておきましょう。
どちらにしても青の運命コインの交換アイテムも赤の宿命コインと同じで、自分が欲しい物を選んでしまって問題なさそうです。
青の運命コイン:オースチップが全部ほしいなら何個必要?
オースチップを全て獲得しようと思った場合は青の運命コインが150個必要です。
デイリークエストを全てクリアした場合は、合計で毎日8個の青の運命コインが獲得できます。
しかし、デイリークエストだけでは150個÷8個で約19日間かかってしまうので、燃料消費のクエストもクリアする必要があります。
イベントは14日間なので、14日×8個で72個の青の運命コインをデイリークエストで獲得するとなると残り78個は、燃料消費のクエストで獲得することになります。
青の運命コインは燃料消費60000個までは5個、65000個からは6個獲得できます。
78個の青の運命コインを獲得するためには、燃料消費クエストを15個クリアすることになります。
燃料消費クエストを15個クリアするとなると燃料消費は75000個になります。
以上がイベント攻略:MS完結前夜祭イベントの攻略です。
この記事が少しでも役に立ったら嬉しいです。