
モロトフ&フランクリンデコボコ探索編を攻略したい人「イベント攻略:モロトフ&フランクリンデコボコ探索編はどうやってすすめるの?効率のいい攻略法は?おすすめの交換アイテムがあるなら教えて」
この記事では、こういった疑問にお答えします。
・攻略記事のテーマ
【ブルーオース】イベント攻略:モロトフ&フランクリンデコボコ探索編【イベントは真・海域周回系】
※記事を読む前に結論を先に書きます。
イベント:モロトフ&フランクリンデコボコ探索編は、基本的に真・海域を周回して燃料を消費するとイベント限定アイテムがもらえます。
ということは、真・海域を周回する以外に攻略法がないのでどう頑張っても攻略に時間がかかります。
時間がとれない人は、欲しい交換アイテムを決めておいて時間・燃料と相談しながら攻略を目指したほうがいいと思います。
イベント攻略:モロトフ&フランクリンデコボコ探索編について
イベント攻略:任務達成でもらえるイベント限定アイテムについて
任務を達成してもらえるイベント限定アイテムは3つあります。
①二つの足跡
②折れた笹
③パ・・・パンダだ~
「二つの足跡」が一番、入手できる数が多く続いて「折れた笹」がそこそこ、「パ・・・パンダだ~」が一番入手する数が少なくなります。
イベント攻略:二つの足跡のおススメ交換アイテム
イベント限定アイテム、二つの足跡で交換できるアイテムは自分が欲しいもので構わないと思います。
イベントで真・海域を多く周回する予定があるなら燃料。
朝日ショップで勲功で欲しいアイテムがある場合は勲功。
こんな感じで、自分が必要としているものと交換していくのがいいと思います。
イベント攻略:折れた笹のおススメ交換アイテム
イベント限定アイテム、折れた笹で交換できるアイテムは、イベント限定のスタンプがおススメです。
スタンプを集めている場合は、イベント限定のモロトフスタンプとフランクリンスタンプを必ず交換しておきます。
スタンプがいらない場合は、万能オースコア一択です。
イベント攻略:パ・・・パンダだ~のおススメ交換アイテム
イベント限定アイテム、パ・・・パンダだ~で交換できるアイテムは、攻略する上でなら祈願石がおススメです。
特にモロトフ・フランクリンをガチャで獲得しているならモロトフ祈願石・フランクリン祈願石はぜひ手に入れておきたいところです。
その戦姫専属の祈願石を使うことで、どの戦姫にも使える通常の祈願石を使わずに祈願が行えるのでとてもお得です。
もちろん今回のモロトフ・祥鳳・瑞鳳の大破絵が欲しい場合は、大破絵を選ぶのもいいです。
大破絵もイベント限定ですから欲しい場合は、手に入れておきましょう。
ただし、大破絵はイベント限定アイテム:パ・・・パンダだ~以外にもダイヤが必要になるので注意してください。
イベント攻略:デイリー任務のみクリアしたらイベント限定アイテムは合計で何個もらえる?
デイリー任務のみクリアした場合は、「二つの足跡」が1日2個で合計20個、「折れた笹」が1日1個で合計10個、「パ・・・パンダだ~」が1日1個合計10個もらえます。
モロトフ&フランクリンデコボコ探索編は6月16日~6月25日までなので、10日間の期間があります。
デイリー任務のみでは交換できるアイテムが少し厳しくなるので、時間があれば真・海域を周回したいところです。
イベント攻略:75000の燃料を消費するには真・海域を何周する必要がある?
イベントを完全に攻略するのに必要な燃料75000を消費する場合、真・海域を約139周する必要があります。
真・海域は通常戦と追撃戦を合わせると6隻編成した場合、燃料を1周当たり540消費します。
この燃料消費540は、幸か不幸かどの真・海域に行ってもかわりません。
真・海域1-1でも最難関の真・海域にいってもです。
そのため、今回のイベントを利用して欲しい戦姫の掘りをする・オート戦闘でクリアできる真・海域を周回するなどして目的に合わせて燃料消費をしていくことがイベントのモチベーションを保つコツになります。
以上が、モロトフ&フランクリンデコボコ探索編のイベント攻略記事になります。
この記事が少しでも役に立ったら嬉しいです。