
イベント攻略:朝日の新武装テストシーズン2で120000点獲得したい人「イベント攻略:朝日の新武装テストシーズン2で12000点獲得できない。どうやったら12000点以上獲得できる?コツとかあったら教えて」
この記事では、こういった疑問にお答えします。
・攻略記事のテーマ
【ブルーオース】イベント攻略:朝日の新武装テストシーズン2を120000点以上獲得する【少し練習が必要かも・・・】
イベント:朝日の新武装テストシーズン2を120000点以上獲得するために知っておくと便利な仕様6つ
120000点以上獲得するためには、今回のイベントの仕様を6つ知っておく必要があります。
- 猫形サークルは、グリーブランド側からみて真正面に展開されます
- 猫形サークルは、グリーブランド側からみて奥から移動速度低下、真ん中が追加ダメージ、手前が継続ダメージのサークルになります
- 追加ダメージのデバフは、サークルから出ても20秒間続きます。ただし、継続ダメージは、サークルから出ると継続されません
- 120000点以上獲得するためには、追加ダメージのデバフをしっかり付与しつつ継続ダメージを与える必要があります
- 継続ダメージは、単体なら1000ダメージ。追加ダメージのデバフが付与されている状態なら3000になります
- 敵の攻撃サークルは、回避する必要がありません。グリーブランドが高確率で回避もしくは直撃してもかすりダメージ程度です
これらを踏まえた上で、120000点以上獲得するための攻略手順を紹介します。
イベント:朝日の新武装テストシーズン2の攻略手順
攻略手順:近距離サークルの文字の1/3程度の距離から攻撃してデバフ付与

戦闘が始まったら最大戦速で中距離サークルと近距離サークルの間まで入ります。
そして、近距離サークルの文字の1/3程度の距離から攻撃して速度低下のデバフを敵艦に与えます。
攻略手順:敵艦の後ろに回り込み追加ダメージのサークルに入れる

速度低下のデバフを与えたら敵艦の後ろに回り込むように進路をとります。
そこから追加ダメージのサークルに入るぐらいの距離を保って砲撃をします。
攻略手順:敵艦の後ろにずっと張り付いて、戦速を調整し継続ダメージサークルに敵艦がとどまるように調整

画像のように敵艦に最も接近しているマークの赤サークルが出現するところまで敵に張り付きます。
敵艦に張り付くことで敵艦を押し上げることができます。
戦速で調整しつつ敵艦を継続ダメージサークルにとどまるようにします。
また、砲撃が発射可能になったらすぐに発射するようにします。
攻略手順:3回砲撃した後に戦速を最大にして追加ダメージのサークルに敵艦を押し上げる

3回目の砲撃後に追加ダメージのデバフが切れそうになります。
そのため、画像のように3回目の砲撃後の直後に最大戦速にして敵艦を追加ダメージのサークルまで押し上げます。
攻略手順:あとの残り時間は、砲撃準備ができたらすぐに砲撃するを繰り返すだけ

残り時間は、敵艦に張り付きつつひたすら砲撃の準備ができたら砲撃をするを繰り返すだけです。
夜戦は、追加ダメージのデバフの付与を気にする必要はありません。
時間が短いので継続ダメージのみを狙ってひたすら敵艦に張り付きつつ砲撃を繰り返します。
攻略手順:120000点獲得するための注意点まとめ
特に大事なのは、最初の敵艦戦速の低下デバフを付与することです。
敵艦の戦速低下のデバフを与えることで、敵の後ろに回り込みやすくなります。
もし戦速低下のデバフを与えられなかったら即戦闘終了してやり直すのもいいと思います。
また、猫形サークルがグリーブランドからみて真正面に展開されます。
敵艦の後ろに張り付いたままの状態を保つことも大切です。
以上が、イベント攻略:朝日の新武装テストシーズン2を120000点越えで攻略するの記事になります。
この記事が少しでも役に立ったら嬉しいです。
追記:
過去には似たようなイベントに朝日の新武装テストシーズンというものがありました。
今回といい前回といい、朝日は一体どんな武器を作ろうとしているのか・・・。